Voices

K. M. さん 【NEW】 🌸日本医科大学(医)  / 東京医科大学(医) 合格🌸
千葉東高校 今春卒業

高校生になって数ヶ月が経ち、それまで得意だと自覚していた数学に行き詰まりを感じ始めたことが通塾を考えるきっかけでした。医学部に合格するには生半可な取り組みではいけないことはわかっていましたが、部活とも両立したかったので双葉学院を最大限に活用し、自分に本当に必要な学習を効率よく進めていくことを心がけました。それでもやはり模試ではD判定・E判定が続いたりしたので焦りもありました。しかし、不安な気持ちにも先生方が親身になってアドバイスをくださり熱心な指導をして頂いたおかげで、私も最後まであきらめずに自分の学習を完遂することができました。不安なことやわからない問題にぶつかった時に相談できる環境があることはとてもありがたいことだと改めて思いました。医師になるという私の目標のスタートラインに立てたのは双葉学院のおかげです。本当の勉強はこれから始まりますが、双葉学院での充実した受験生活を忘れずに今後に活かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。



A.N. さん 【NEW】 🌸近畿大学 合格🌸
翔凜高校 今春卒業
私が近畿大学に合格できたのは双葉学院のご指導があったからだと言えます。高校受験の時にお世話になり、再び大学受験でも助けて頂きました。総合型入試での近畿大学の受験に対しては、実質1~2ヶ月ほどの準備期間になってしまったので、正直言って全然自信もなかったのですが、双葉学院では志望理由書や小論文の書き方について本当に丁寧に指導してくださいました。アイデアが浮かばない時も先生とのやり取りの中で次々と新しい発想が沸くようになり、とても感激しました。自分の力だけでは良いものは作れなかったと思います。的確なアドバイスを頂いただけでなく、繰り返し添削指導を行ってもらえて自信の持てる内容に仕上げることができました。出願のタイミングもギリギリ間に合わせるくらいの強行スケジュールでしたが、無事合格することができ心から感謝しています。

 

 

 

 

 



I. H. さん 【NEW】 🌸神奈川大学 / 専修大学 他.合格🌸
木更津高校 今春卒
大学受験では本当にお世話になりました。高1の時はなんとか部活と塾の両立はできていたのですが、運動部だったこともあり、高2になると活動内容が本格化するにつれて体力・精神ともに苦しくなっていきました。塾から一旦離れる考えも持ちながら双葉学院で相談してみましたが、「部活を辞める・塾を辞めるではなくペースを調整しよう。英語は必ず後からでも挽回させるから。」とその時点で最も力を入れなくてはいけない数学だけに絞り込んで通塾をセーブして頂きました。気持ちに余裕がなかった私に冷静に配分調整の助言してくださったことに今でも感謝しています。引退後、本格的に受験勉強に取り組み出した時はやはり焦りも大きかったのですが、やるべきことを明確に示して頂き、それを日々淡々とこなしていく中で本当に英語の長文読解まで間に合わせることができました。科目数の壁もあり国立大までには至りませんでしたが、多数教科にわたるアドバイスを頂く中、あきらめずに取り組めたことに大きな価値を感じています。自分は本当にいい環境下で勉強できていたんだなあと思います。受験期のこの経験を活かして大学では多方面にわたって思い切りチャレンジしていこうと思います!


N. W. さん 【NEW】 🌸共立女子大学 合格🌸
志学館高等部 今春卒業

私は中学生から双葉学院にお世話になりました。とにかく英語が苦手で、志学館志望だった私は当時から英語の対策が課題でした。高校生になってからも英語重視の方針は変わらず、特に文法面を基礎から指導し直して頂きました。解いた問題の解答を確認していく時も、なぜこの選択肢が正しいのか(間違っているのか)を突き詰めて、偶然正解したものもそのままにはせず、私自身がその理由を説明できるまで繰り返すという授業形式で進められました。構文や長文の解説も丁寧に行って頂けたので、徐々に力がついていくのを私自身も実感できました。単語集の制覇についても毎回の確認テストで95%が合格ラインで大変でしたが、やり続けてよかったと思います。大学入試は総合型選抜を利用しましたが、志願理由書の点検・添削なども細かく指導して頂き、満足のいくものを仕上げることができました。今まで全力で寄り添って頂けたことに本当に感謝しています。

 

 

 



K. S. さん 【NEW】 🌸千葉工業大学 合格🌸
木更津総合高校(特進) 今春卒業
私は中学生の時に学習面での不安を抱えて双葉学院に入りました。当時は大学進学なんて考えられませんでしたが、高校受験を機に大学に進学したいと思うようになりました。高校進学後、特進コースでの授業はとても難しく感じましたが、双葉学院の先生方はどうにか理系希望の私を引っ張ってきてくれました。受験期になって、千葉工業大学の総合型入試にチャレンジすることになりましたが、課題の他に面接が課せられていて、人見知りの私にはとてもハードルが高いと感じました。しかし、室長先生には面接練習を毎日お願いして、細かいところまで修正をして頂きました。面接日当日に自信を持って面接官とやり取りができたのもこの練習のおかげでした。高3で卒業になるので少し寂しくなりますが、これまで双葉学院の生徒でいられて本当に良かったと思います。ありがとうございました!


K. T. 君  🌸防衛大学校 合格🌸
木更津高校 2024 卒業
双葉学院には中学生の時から高3まで通い、個別指導の授業を受けてきました。得意科目の英語は学校の授業の先取りと文法や長文の発展演習を、苦手意識のあった数学は学校の進度に合わせて基礎を中心に、と柔軟な対応をして頂きました。その結果、英語は強力な得点源となり数学も各分野にわたってバランスの良い点数が取れるようになって、入試本番でも「よし!」と言えるだけの安定した力を出すことができました。双葉学院では気を遣わずに先生方に質問できるのでとても納得感があります。特別なことをしてきたわけではありませんが、基本をおろそかにせず先生方を信じて日々やるべきことをやったおかげで、高校も大学も第一志望校に合格できました。

 

 

 

 



H. S.さん 🌸千葉県立保健医療大学 合格🌸
木更津高校 2024 卒業

私は心から双葉学院に通ったおかげで第一志望に合格できたと思っています。理由は大きく2つあります。1つは個別という形態を生かして自分にとって必要な授業を重点的に受けられたということです。私はどの教科も時間の管理が苦手で、実際の教科についての指導だけでなく、どの教科にどれだけの学習時間を充てるか、共通テストの試験時間内にどの大問にどれだけの時間をかけるかなども含めて細かいアドバイスと訓練をしていただきました。2つめは絶対にあきらめない姿勢を教えていただいたことです。正直、共通テストでは失敗してしまった教科もあり、厳しい条件の中、心が折れそうになっていましたが、そんな気持ちを吹き飛ばすくらいに二次試験の小論文に向けて徹底的にサポートしてくださいました。「可能性がある限り頑張る!」それを実践させてもらえたことは私の大きな財産になりました。合格発表の日は母と泣いて喜びました。本当に感謝の気持ちで一杯です!                                

 

 



T. E.さん  🌸帝京平成大学 合格🌸
安房西高校 2024 卒業

双葉学院には姉や弟と一緒に入塾しました。私はバスケットに打ち込みたくて高校は館山まで通いましたが、入塾した当初は勉強が大嫌いで、正直言うと最初は嫌々通っていました。でもやっていくうちに勉強することが楽しくなり、勉強への意識も変わっていきました。わからないことがあって質問しても本当に理解できるまで優しく丁寧に教えてもらえたので、とても学習しやすかったです。自習室も整っていてテスト前にはよく利用していました。普段は部活動中心だったので帰りが遅くなることばかりでしたが、時間を調整してまで応援してもらえたので、高校の成績に対しても意地を張って頑張ろうと思いました。当初は大学進学自体を考えていませんでしたが、自分の進路について相談に乗ってもらう中でだんだんと将来の自分の姿が見えるようになり、進学することに決めました。幸い成績は上位をキープできていたので、第一志望の指定校推薦を得ることができ、希望の学部に進むことができました。双葉学院に通ったおかげで自分の将来が変わったと思います。いつも寄り添ってもらえて本当に感謝しかないです。



K. K. 君
志学館高等部(SS) 3年
中2の終わりに家族で木更津に引っ越してきましたが、当時通っていた塾の室長さんから双葉学院を紹介してもらいました。どうしても志学館高等部にSS合格したかったということもあり、入会後には合格のために何をどう学習したらよいのか細かいアドバイスをいただきました。数学の入試問題は過去問を見ても時間内に解くには結構難しくて、初めのうちは自分の弱点も何もかも見透かされ細かい指摘も受けましたが、その分他教科の2倍頑張りました。でも、そうやって地道に自分の苦手に正面から向き合ったおかげで、自信もついて目標を達成することができました。次の大学入試でも第一志望合格を目指して頑張ります!


Y. R. さん
木更津東高校 3年
最初は、自分は塾に行っても理解ができるんだろうか?自分の力が足りないんじゃないだろうか?とすごく不安でした。でも、双葉学院で学習を始めると、先生方がとても分かりやすく教えてくれて安心しました。それだけでなく、私が本当に理解できているかを1つ1つ確かめるように優しく接してもらえたので勉強が楽しくなり、得意科目と言える教科もできました。おかげで今まで以上に前向きな気持ちになれました。                   双葉学院の先生方は皆優しくて教え上手で本当に頼りになります。勉強が苦手なままにならなくて良かったです。高校入学の時は大学進学は考えていませんでしたが、今はチャレンジしてみようと頑張っています。

 

 



S. K. 君
木更津高校 2年
僕は中2で双葉学院に入ってから、停滞していた成績が50位台→11位に一気にアップして、Top10を目指せるところまで行くことができました。特に数学・英語は100点満点も取れるようになりました。塾では予習を中心に進めていたので、学校の授業にはすごく役に立ち、ワークの進み具合も効率がよくなりました。何と言っても先生方の授業が分かりやすく、定期テストの前には普段受けていない教科の対策も行ってもらえるので、めちゃくちゃ助かりました!質問もしやすく、進路のことについても気軽に相談できるので、受験に向けても「やるぞ!」っていう気になれました。志望校の木更津高校にも合格できて良かったです。この先も気が抜けないように双葉学院で大学合格を目指します!


S. Y. 君 【NEW】 🌸志学館高等部(S特) 合格🌸
清川中学校 3年 ⇒ 志学館高等部 (S) 1年

僕の志望校は初めは木更津高校でしたが、志学館高等部の体験入学を経てから私立高校のカリキュラムなどに魅力を感じ、考えが変わっていきました。両親にも相談したところ、自分の意志で決めていいという返事も貰えたので、志学館への合格を目標にすることにしました。双葉学院でも室長先生と話して、「それなら少しでもレべルの高い合格を勝ち取れるように頑張ろう。」と励まして頂きました。しかし、入試の過去問などを解いてみてもなかなか思うように解けず、特奨合格は厳しいかなと思いましたが、双葉学院で過去問演習と類似問題の演習を徹底的にやったおかげで、S特奨合格を手に入れることができました。両親も先生方もとても喜んでくれて、これまでやってきたことが無駄ではなかったと感じることができました。双葉学院には高校生の先輩たちが多く通っているのでそれも大きな刺激になりました。2月からは高校の内容に進んでいますが、早くから準備に入れて良かったです。これからは自分が希望する大学に合格できるようにしっかり頑張っていきたいと思います。



I. S. さん 【NEW】 🌸木更津東高校合格🌸
清川中学校 3年 ⇒ 木更津東高校 1年

私は中学1・2年の頃は勉強への苦手意識が強くて、自分から進んで勉強に取り組むことはありませんでした。でも3年生になって入試への不安もあり、双葉学院に通うことにしました。双葉学院に入ってからはいろいろな先生方に熱心にそしてわかりやすく教えてもらえたこともあってだんだん解ることが増え、苦手意識も消えていきました。自分で自主学習をしようとしても「どうせわからないから」と思い込んで行動できていなかった私が、家でも自主学習をやってみようと思うようになり、少しずつテストの結果や順位が上がっていくのがうれしくなって、さらに自主学習にも身が入るようになりました。                  双葉学院の先生方は本当に教え上手で頼りになります。塾は高校入試までにするつもりでしたが、入試自体にも手応えを感じることができたので、高校入学後も進学を目指して頑張って続けていこうと思っています。

 

 

 



S. T. 君
太田中学校 2年

僕は小6の時に友達にすすめられて双葉学院に入りました。塾に通うのが初めてだったので、最初はとても緊張してしまいました。でも先生方が優しく親切に接してくれたおかげですぐに慣れることができました。最初は算数から初めて今は英語と数学の授業を受けています。どちらの科目も先生の授業がわかりやすくて学校よりも先に進めているので、学校の授業の時も困らないで済みます。中間や期末テストの前になると、普段受けていない国語や理科や社会の対策授業もしてくれるので助かります。1年の最初のテストでは400点以上取りましたが、特に英語や数学は2学期以降も安定して点数が取れています。                双葉学院のおかげで勉強に自信がついたし部活も安心して続けられるので、本当に通っていて良かったと思います。

 

 



M.T. 君
木更津第三中学校 2年

僕は中学に入るのと同時に双葉学院に入りました。最初は全然慣れていなし、お姉ちゃんと一緒でもすごく緊張しました。でも先生方が優しく接してくれたおかげで今はもう緊張もしないし、逆に楽しくなってきました。僕は英語と数学を勉強していますが、先生方の教え方がとてもわかりやすくて、1学期のテストでは他の教科よりも英語と数学でどちらも高得点が取れたので、ずっとその点数を続けていきたいと思いました。自信もついたし、本当に通っていて良かったと思います。これからもたくさん勉強をしてテストでも全部の教科を頑張っていきたいです。